ページの本文へ

日立ハイテク
  1. Home
  2. 製品サービス・ソリューション
  3. ヘルスケア
  4. 治療
  5. 病院運営支援ソリューション
  6. PET検診支援
  7. 薬剤製造装置

病院運営支援ソリューション:PET検診支援

医療従事者確認モーダル表示

あなたは医療従事者ですか?

これより先のページは、日本国内の医療関係者の方を対象に日立ハイテク製品に関する情報を提供することを目的としています。
一般の方および日本国外の医療関係者への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

PET薬剤の製造

PET検査は専用の薬剤(PET薬剤)を用います。PET薬剤は短半減期の放射性同位元素(RI)を使用するため、病院内で製造するか、または、製薬メーカーから日々必要数を購入する必要があります。

PET薬剤を製造するためには加速器、PET薬剤合成装置などが必要です。

加速器

加速器の役割は、PET薬剤に用いる放射性同位元素(RI)を製造することです。

RIは高いエネルギーをもつ荷電粒子とRIの原料であるターゲットとの核反応により製造されます。この「高いエネルギーを持つ荷電粒子」を作り出すのが加速器です。

image
  1. 写真中央の「イオン源」と呼ばれる装置で荷電粒子を作り出します。
  2. 荷電粒子は、電磁石で作られる磁場でらせん状に軌道を描きながら、加速電極により発生する高周波電場で加速され、除々にエネルギーを増加させます。
  3. 所定のエネルギーまで加速された荷電粒子は、ターゲットに照射されます。
  4. ターゲット物質と荷電粒子の核反応によりPET薬剤に用いるRIが製造されます。

PET薬剤合成装置

加速器で製造されたRIは自動的に移送され、PET薬剤の合成に用いられます。
加速器で製造されたRIをPET薬剤の原料と化学的に合成(標識化反応と呼びます)させるための装置がPET薬剤合成装置です。例えば、がんの検査に用いられるFDGと呼ばれるPET薬剤は、PET薬剤合成装置により30分~1時間程度で製造されます。
製造されたFDGはすぐに薬剤師により品質検定され、合格後、PET受診者に投与されます。
FDGはフルオロデオキシグルコースの略称で、ブドウ糖に類似した構造を持ちます。図にあるように、ブドウ糖の一部がRIである18Fに置換されています。
FDGはブドウ糖に類似しているため、体内での挙動も類似しています。投与したFDGはブドウ糖と同じ様に細胞に摂取されますが、ブドウ糖とは異なるため、細胞内で分解されず蓄積していきます。がん細胞もFDGを摂取しますが、その摂取量が通常細胞に比べて多いという特徴があるため、通常細胞より多くFDGが蓄積します。PET装置により体内のFDG分布がわかるため、異常に蓄積しているところ、つまりその部位にがんが存在する可能性があります。
ただし、FDGは炎症や膀胱などにも蓄積することが分かっています。また、脳や心臓などは元々ブドウ糖を多量に消費するため、FDGも多く蓄積します。そのため、FDGによるがん検査では、これらの生理的な蓄積に注意が必要です。
一方で、FDGで脳の糖代謝を調べることにより、アルツハイマーなどの認知症の診断に応用する試みも始まっています。
またFDG以外にも、メチオニン(腫瘍の検査)や、アンモニア(心臓の検査)などのPET薬剤が使用されており、最近では、アルツハイマー病の原因のひとつと言われているアミロイドβタンパクを描出できるPET薬剤も開発されています。今後も機能画像を提供する新たなPET薬剤による検査が増加することが見込まれています。

image

関連情報

お問い合わせ

本サイトは医療従事者向け情報を含みます。