SNOAM (Scanning Near Field Optical/Atomic Force Microscope)
SNOAM(走査型近接場光学/原子間力顕微鏡 :Scanning Near Field Optical/Atomic Force Microscope)
SNOAM(走査型近接場光学/原子間力顕微鏡)とは、DFM(ダイナミック・フォース・モード)制御と位相制御発光を組み合わせた当社独自の方式により、表面形状をDFMで測定しながら透過像や反射像、蛍光像などの試料表面の光学的な情報を得る、SNOMの一種。光ファイバの先端を湾曲させたベント型のプローブを用いて、試料表面に対して垂直方向にプローブを加振しながら距離制御を行う。シアフォース制御方式と比べて下記のような特徴がある。
【特徴】
◆プローブやサンプルが受けるダメージが少ない。
◆柔らかいサンプルに対しても安定した距離制御が可能で、鮮明な画像が得られる。
◆直上からの顕微鏡観察が可能。
関連情報
走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM)に関する測定手法、測定例の一部を、会員制情報検索サイト「S.I. navi」でご提供しています。
リストの一部はこちらからご覧いただけます。
「S.I.navi」は、日立ハイテク取扱分析装置に関する会員制サイトです。
お客さまの知りたいこと、日々の業務に役立つ情報を「S.I.navi」がサポートします。
日立電子顕微鏡をご使用されているお客さまは、「S.I.navi」上で製品情報をご登録いただくと、日立電子顕微鏡ユーザー限定サイト「Semevolution(セメボリューション)」にて、さらに多くの関連情報をご覧いただけます。